【温度・湿度・気流・CO・CO2+粉じん】を同時に測定
折りたたみ式で半分のサイズに
大画面タッチパネルに大きな文字誰でも簡単にすぐ操作可能
専用ケースで持ち運びも安心
専用の報告書作成ソフトですぐにできる報告書
万が一の時でも自社スタッフによる直接対応
●1分間で建築物衛生法規制6項目【温度、湿度、気流、CO、CO2、粉じん】をまとめて測定します。 ●オプションの照度計、騒音計、ホルムアルデヒド測定器をビルフロー本体と接続してデータの自動取込も可能です。
●5.0型タッチパネルディスプレイで見やすく、操作も簡単にできます。 ●クッキリ表示の明るい大画面にカラーで表示します。●測定ポイントの移動、測定データ確認も素早く行えます。
①現場で測定測定データは測定器本体に自動保存
②測定データをUSBメモリへ書込
③測定データをパソコンで読込(USBケーブルでの通信も可能です。)
④出力して報告書完成
※測定ポイント200ポイント、5年償却とした場合のメーカー試算です。■部は保守費用です。
●二つに折りたため、測定器と一緒にコンパクトにできます。 *重量(ワゴンのみ):約4.7kg *サイズ(mm)[幅×奥行×高さ] ・測定時:約420×360×880 ・収納時:約420×360×460 *キャスター ・前輪:自在補助輪(ストッパー付き) ・後輪:大口径ソフトタイプ
●耐久性に優れ、持ち運びにも便利です。 ●測定器本体、粉じん計、ACアダプタのほかオプション機器の 照度計、騒音計も収納できます。 *寸法(mm)[幅×奥行×高さ] ・約290×220×280(持ち手部分含まず)
●粉じん計較正手続き代行(較正日前にお知らせ)●空気環境測定器の校正、定期点検●代替機の貸出●機器使用方法のご案内●報告書作成プログラムについてのご案内●測定に関するご相談 etc…
・ビル衛生管理法で使用する粉じん計は、平成20年1月25日健発第0125001号厚生労働省健康局長通知に基づき、登録機関(*公益財団法人日本建築衛生管理教育センター)にて1年以内ごとに1回受けるものとなっています。弊社では、較正有効期限前のお知らせなども付随した粉じん計較正手続き代行業務を行なっております。 *粉じん計の較正(参考):公益財団法人 日本建築衛生管理教育センター 詳しくはこちら
・粉じん計較正手続き代行と併せて、空気環境測定器の定期点検も行っております。弊社では、安心してご使用いただくために、年1回定期点検を実施することを推奨いたします。定期点検を実施していただくことで、より問題のない状態で空気環境測定器をご使用いただけます。
■測定器本体 BKM-504
■報告書作成プログラム
■粉じん計 LD-5R(較正済)
■ACアダプタ-
■キャリングケース
■USBメモリ-
■測定ワゴン FFW-24
■照度計510 11
■騒音計NL-27
■ホルムアルデヒド測定器XP-308B
■校正器具セット
≪その他接続できる機器≫※弊社にて別途調整が必要な場合、設置が難しい場合があります。・粉じん計:LD-3B、LD-3C・照度計 :ANA-F11、T-10・騒音計 :2065、2075、2080、NL-20/21/26
※製品仕様等は予告なく変更することがございますのでご了承ください。※リース販売も承っております。 ※販売価格については、お手数をおかけしますが、お問い合わせください。
空気環境測定器BillFlow BKM-504カタログ